1.必ずブレーカーを切ってから作業をして下さい。(電源プラグの場合は、プラグを抜いて下さい。)
2.専用レンチにて本体上部左右のボルトを抜き本体カバーを取り外します。
→本体カバーが重い為、取り外しの際はご注意下さい。 |
|
3.モーター部分の赤丸の箇所の留め⾦をマイナスドライバー及びラジオペンチ等で外し、
モーターブラシを抜き取ります。(そこの箇所がモーターブラシです。)
4.モーターブラシを抜くとモーター内部からブラシに繋がっているコードがあるので抜いて下さい。
5.抜き取ったコードを新品のモーターブラシに差込み、
モーター本体にセットして元に戻してください。
6.新しい留め⾦を再度元のように差込みます。
7.本体カバーをセットしてネジを締めて終了。 |
■ご注意:モーター、スイッチタイマー、ファン等に各種の油。錆止め等は使用しないで下さい。 |
|
|
〇常に快適にお使い頂く為、必ず3 ヶ月に⼀度のお手⼊れをして下さい。
〇使用頻度が多いと思われる場合は1ヶ月に⼀度のお手⼊れをお勧めします。 |
|
 |
1.必ずブレーカーを切ってから作業をして下さい。
(電源プラグの場合は、プラグを抜いて下さい。)
2.専用レンチにて本体上部左右のボルトを抜き本体カバーを
取り外します。
→本体カバーが重い為、取り外しの際はご注意下さい。
3.内部を掃除機などでホコリやゴミを吸い取ってください。
4、終了後本体カバーをセットしてネジを締めて完了。 |
|
■ご注意:モーター、スイッチタイマー、ファン等に各種の油。錆止め等は使用しないで下さい。 |
参考:このような状態になると温風口から火花や火事の原因になりますのでご注意下さい。 |
|